翻訳と辞書
Words near each other
・ 大忠臣蔵 (1989年のテレビドラマ)
・ 大忠臣蔵 (1994年のテレビドラマ)
・ 大快活
・ 大念仏
・ 大念仏寺
・ 大念仏狂言
・ 大念佛寺
・ 大念処経
・ 大念寺
・ 大念寺 (京都府大山崎町)
大念寺 (大山崎町)
・ 大念寺 (平塚市)
・ 大念寺 (稲敷市)
・ 大念寺 (茨木市)
・ 大念寺誠
・ 大急ぎ
・ 大急ぎで
・ 大怪獣ガメラ
・ 大怪獣デブラス
・ 大怪獣バトル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大念寺 (大山崎町) : ミニ英和和英辞書
大念寺 (大山崎町)[だいねんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
大山 : [たいざん, おおやま]
 【名詞】 1. great mountain 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

大念寺 (大山崎町) ( リダイレクト:大念寺 (京都府大山崎町) ) : ウィキペディア日本語版
大念寺 (京都府大山崎町)[だいねんじ]

大念寺(だいねんじ)は京都府乙訓郡大山崎町にある浄土宗仏教寺院。山号は見仏山。 天王山の山麓、宝積寺のすぐ下に位置する。
室町時代後期の弘治元年(1555年)、井尻但馬守長助による開基、開山は知恩院から招いた徳誉光然である。
堂宇は禁門の変で兵火を受けて焼失したが、その後再建されて現在に至る〔『昭和京都名所図会 6 洛南』、p.275〕。
==文化財==

=== 重要文化財 ===

*木造阿弥陀如来立像(附 像内納入品)
*:鎌倉時代。像内納入経巻の奥書から仁治4年(1243年)の作と判明する。納入品の木造阿弥陀種子月輪牌には証空の名がある。西山往生院(現・三鈷寺)から移された像である〔『昭和京都名所図会 6 洛南』、p.275〕〔(倉田、1973)、p.88〕。
*:(像内納入品細目)木製阿弥陀如来種子月輪牌、木製未敷蓮華、無量寿経2巻、観無量寿経、阿弥陀経、法華経寿量品、観経玄義分、梵網経、戒文、受戒交名、結縁者名簿106枚、仏像修理記〔(倉田、1973)、p.114〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大念寺 (京都府大山崎町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.